2006年06月03日

思い出す

今日はとても静かな一日を過ごしています。
姉が我が家の子供たちを預かってくれているので
ものすごく久しぶりに一人きりでお家にいます。
こんなに家って静かだったっけな~??と
改めて感じています。
洗濯したり靴洗ったり昼寝したり(!!!)好き勝手やれるって
いいですね~( ̄m ̄* )ムフッ♪

んでも、ちょっと寂しいのもホントだったりして・・・^^;

それでなのかどうか・・・・
先ほどシャワーを浴びながら
自分の子供の頃のことをずっと思い出していました。


私たちが生まれたのは名古屋市。
商店街の中に私たちの育った家はありました。
地下鉄の駅から徒歩30秒でこの商店街の入り口なので
通勤、通学路にもなっていたし
近くには市営住宅や大きい自動車工場の寮などがあったり
住宅街にもつながっていたので
私が小さい頃はこの商店街も人が沢山で
とても活気に溢れていたように思います。

お仕立て・生地屋さん、スポーツ用品店、うどん屋さん、おもちゃ屋さん、とんかつ屋さん
メガネ屋さん、ペットショップ、酒屋さん、洋品店さん、米屋さん、お茶屋さん
お食事処さん、お肉屋さん、市場、美容院、電気屋さん、呉服屋さん、クリーニング屋さん
お好み焼き屋さん、バイク屋さん、ハンバーガー屋さん、パチンコ屋さん、カメラ屋さん
金物屋さん、下着屋さん・・・・etc.
そして我が家は、床屋さん。

車一台しか通れないような所とその周辺に
よくもまあアレだけの店が・・・( ̄∇ ̄;)ハッハッハ

今となっては・・・何店舗残ってるのかな??
寂しいものです・・・。

そうそう、ハンバーガー屋さん。
当時まだきっと珍しかったであろう
『アイスクリームのフライ』ってヤツを始めた時
当時の私のお小遣いでは簡単に買えなくて
初めて注文する時ドキドキしたっけなあ・・・
ココは今でも営業しているんです!!
当時のままの店構えで・・・嬉しいな~・・・

ウチは両親とも仕事をし、住み込み従業員を抱えて
当時は朝から晩まで大忙しでした。
特に仕事柄週末は食事をとる時間も無いほど。
髭剃りの蒸しタオル中のあの短時間に
おにぎりをかっ込んでいる父や
パーマの薬液の時間に味噌汁かけご飯をかっ込んでいる母を
ただ見ていましたネ~、私・・・。
んで、私たちがお腹をすかせると
ご飯作る時間の無い母は
「今日は○○さんのところで食べておいで」と
お金も持たせずに行かせていました。
仕事が終ってから、とか時間ができてから後で払いに行ってたのですね~。
そんな時代だったのだな~・・・...( = =) トオイメ

商店街には同じ年頃の子供たちも沢山いて
回りはみんな知ってる大人
何も心配することなく夜暗くなるまで遊んでいました。
悪さするのも怒られるのも、当時はみんな一緒で
でも、小さい方だった私は
よく年上のお友達(兄弟含む(-"-;))にからかわれたりバカにされたりして
ベソかいてましたネ~。
そうすると、近所のおばさんが
『あんたたち、また!!!』ってかばってくれたりね~。
またそれを、自分よりも小さい子に同じようにして
今度は叱られてみたり・・・
そうやって色んなことを学んでいけたんだろうな~。
大人の目が沢山あって
心配することなく楽しいことも悪いこともできた
コレって今となってはものすごいゼイタクなんですよね~・・・

ああ・・・・なんかあれもコレもって思い出されるので
取り留めの無い文章になってしまった・・・・
でも、いい時代だったのだな~と
つくづく思うのでした。

それに・・・・












ジュリーも毎日テレビに出てたしね!!!!ハートハート

思い出す


同じカテゴリー(思ひ出)の記事
青春のかほり
青春のかほり(2009-10-26 21:41)

あれやこれや
あれやこれや(2009-01-05 19:31)

夢の時間
夢の時間(2007-12-17 19:07)

心温まる
心温まる(2007-11-26 19:20)

夢は大きい方がイイ
夢は大きい方がイイ(2007-06-09 08:09)


Posted by よんな〜 at 18:21│Comments(7)思ひ出
この記事へのコメント
『ジュリー』・・・・そう来たか!爆w

それにしても、私も小さい頃のこと思い出すと同じ気持ちになる。
近所のお兄ちゃんやお姉ちゃんが、私や小さい子の面倒見てくれて
共働き家庭が多かったけど、親達も働きやすかったであろう。
今みたいに、学童保育なんていらない位、近所の皆で助け合ってたな。
そして、その家のおじちゃんやおばちゃん、周りの大人達が、
わが子同様、近所の子供達を可愛がって、本気で叱ってくれた。
人と人の心の結びつきの強さ、皆が子供達を見守るっていう環境、
今となっては、貴重だね。

そして子供達は、親達が一生懸命働いているのを分かってて
お小遣いとかお菓子とかおもちゃをねだらず、
数少ないおもちゃを大切にする心持ってた気がします。
ホント、あの頃は何も無くても心が豊かで毎日満ち足りてたな~。
Posted by たーかー at 2006年06月03日 19:21
そうですか~、よんな~さんは名古屋出身だったんですね~。 うちな~むにーが上手そうなんでてっきりうちなーんちゅかと思っていました。 小さいころから商売っ気のある家で育ったから 今もこんなに自分のビジネスを持ってしっかり楽しみながら頑張ってらっしゃるんですね。 
うちも今日は子供二人とも映画を見に行っていて、相棒と二人だけ。。。家の中がシーンと静まり返っています。 ちょっとさびしいですね。 でもあと4,5年もすると(もっと早いかも)これが日常になるかと思うと、慣れないと。。。
Posted by Ziggy at 2006年06月03日 19:22
あの大通りの一本裏にはそんなドラマが隠れていたとは・・・・。\(゚o゚;)/ウヒャー

おいらは幼少の頃、土古商店街辺りをウロウロしてた覚えが・・・・・。
(笑     めっちゃローカル!!

まだ厩舎が土古にあってさ、馬と人間とが行きかってた思い出があるな・・・・・。馬の糞なんかがフツーに落ちてたりしてた(爆

でも、ジュリーはあんまり知らないんだけど・・・・・
もしかして私よりもお姉さまでいらっしゃる???(笑
Posted by ちきちき at 2006年06月03日 20:31
胸が熱くなるような気持ちで読んでいたのに
ジュリーがオチだとわ(笑)
Posted by 詩々美のパパ at 2006年06月03日 22:21
リリー・フランキー氏の「東京タワー」って言う本を今読んでいるのですが
著者の九州での子どもの時代をつづったお話しです。
読んでなかったら、もしよかったら読んでみて下さい。
ジュリーは出てこないけど・・・
Posted by ゴーヤちゃん at 2006年06月04日 00:46
自分の子供の頃も
近所の子は年齢が違ってもみんな友達で
回りの大人はみんな知り合いで
顔を見たら声をかけてくれて
知らない人でも 困っていたら助け合って

いい時代だったよなぁ・・・うん

ジュリーって・・・^^;
Posted by みや at 2006年06月04日 08:51
>たーかーさん
そうですよね~
私の育った環境は特に親たちの職場と遊び場が
自然に一緒になっていたので
本当に大人も子供も安心だったのですよね~
あの環境・・・・もう取り戻せないんでしょうかね~??

>Ziggyさん
そうなんですよ~、名古屋嬢です!!←ウソです・・・(ーー;)

いまのビジネス・・・は、そんなにしっかりしてなくて・・・
コレではいけないな~と日々反省ですよ・・・(ノ_-;)ハア…
そうなんですよねー、いつかこの静寂が
日常になる日が来るんですよね~
そう考えると、週末の汚い靴洗いも
いまだけ味わえる苦労なんだと思えて苦じゃなくなりますね~^^

>ちきちきさん
土古商店街って・・・!!!!(爆)
でーじウケました。なつかし~~~~(≧∇≦)キャー♪
そうそう、土古あたりは
結構香しかったですよね~( ̄m ̄〃)ぷぷっ!
競馬場・・・とかね~!!!
いや~、今どうなってるんだろ????

>詩々美のパパさん
え?????ジュリーに何か問題でも???(゜Д゜) ??

>ゴーヤちゃん
あ~、それいいって聞きます~。
まだ手に取ったこともないですが・・・。
是非読んでみたいと思います。
でも、ジュリーが出てないのか・・・・( -_-)フッ

>みやさん
本当いい時代だったと思います。
大人に助けてもらう為に
大声でウソ泣きとかしてましたし・・・( ̄m ̄* )ムフッ♪
もちろんジュリーもほぼ毎日拝んでましたし!!!!
Posted by よんな~ at 2006年06月04日 12:32
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。